Civil Survey QZSS:CLAS測位に対応したGNSS測量機

Civil Surveyor QZSS
NETIS取得済

低コストな機器構成ながら、数多くの機能を搭載しており、様々な現場での活躍が見込めます。

CLAS測位対応!カンタン操作で高精度測位が活用可能。

ネットワーク型RTK測位

モバイルネットワーク接続可能な地域ならネットワーク型RTKにより、従来の測量機と同等並のRTKシステムとして活用可能。

3Dモデル解析

高精度GNSS×スマホ内臓カメラにより撮影地点を正確に把握するだけでなく、お手持ちのSfm処理ソフトで3Dモデル解析用へも適用可能。

Civil Survey QZSS 機材

従来の衛星測位システムにとって
活用の壁になりがちだった3つの点を
改善!

単独測位により抵コスト化を実現
Civil Survey QZSS コスト

従来のGNSS測量機はもちろん、トータルステーションとの比較しても、低コストな機器構成ながら、ワンマン作業を実現でき省人化を両立。
また、電子基準点等のデータ配信料、通信設備が不要となりランニングコストを軽減。

上空の視界があればどこでもOK
Civil Survey QZSS 測位

CLAS測位活用で基準局や電子基準点の通信が不要で日本全土でリアルタイムに高精度な測位データの利用が可能。
(RTK /VRS測位が受信しにくい山間部や、近海での衛星測位にも対応)

シンプルで使いやすい操作性の実現
Civil Survey QZSS シンプル

簡易計測用に絞り込んだシンプルな使いやすさとカメラ機能により、従来のGNSSでは適用外の領域へも対応。
起動し数分で高精度な位置情報を取得しリアルタイムに観測が可能。

活用事例

河川・広域緑地等の現況計測
Civil Survey QZSS 事例 計測

河川・広域緑地等の位置管理に伴う現況計測にご活用頂いております。

市街地現況調査
Civil Survey QZSS事例 点群 調査 

市街地(大都市近郊)の現況計測用途にご活用頂いております。

用地造成・道路整備に伴う測設作業
Civil Survey QZSS事例  測位

宅地造成や道路施工の際の現況計測、計画位置の測設にご活用頂いております。

センチメートル級高精度単独測位

Civil Surveyor QZSSは、CLASに対応しており「センチメートル級高精度単独測位」が可能です。この「センチメートル級高精度単独測位」は、準天頂衛星「みちびき」補強信号(CLAS測位)を活用して、cm級測位を行う高精度の単独測位システムです。

従来技術との比較

CLASによる単独測位(PPP-RTK方式)は補正情報を介さず座標データを無料で取得!

従来
RTK測位
  • GNSSからの測位情報の利用が一般的
  • 測位情報は地上局で補正されたcm級の座標が得られる
  • 補正情報を得るためにはJENOBAなどの有料ベンダーとの契約が必要
新技術
PPP-RTK測位
  • みちびきが4機体制となりGPSを含め17機による測位情報が得られる環境
  • 測位情報は地上局で補正する必要がなくcmレベルの座標値が得られる
  • 補正情報を得る必要が無いため、通信料が一切かからない&基準局も不要となります

CLAS対応機とネットワーク型RTK対応機の違い

高精度測位を
よりシンプルに より気軽なモノへ

導入にあたってのご不安や疑問点を丁寧にお伺いし、貴社のICT推進、業務効率化のお手伝いをいたします。

デモ基材の無料貸し出しや現場での検証も承っておりますので、気軽にご連絡いただければと思います。

☎:03-3553-1122

タイトルとURLをコピーしました